1. 平和のための小型武器削減
と開発プロジェクト(WDP)
2. 小型武器管理・登録支援
プロジェクト
3. 小型武器破壊プロジェクト
4. 意識向上プロジェクト
5. 国家委員会支援プロジェクト
これまでの実績
フェーズ1の記録

|
<JSACの実績、2008年3月31日現在>
小型武器回収数 |
30,360丁 |
弾薬および爆発物等回収数* |
118,689個 |
小型武器破壊式典開催数 |
12回 |
小型武器破壊数 |
34,485丁 |
ワークショップ開催回数 |
3,271回 |
ワークショップ参加者延べ人数 |
213,864名 |
(内訳:)
第2フェーズ(コンポントム・バッタンバン州、2005年9月〜現在)
小型武器回収数 |
18,698丁 |
弾薬および爆発物等回収数* |
80,166個 |
小型武器破壊式典開催数 |
5回 |
小型武器破壊数 |
18,839丁 |
ワークショップ開催回数 |
1,702回 |
ワークショップ参加者延べ人数 |
110,869名 |
警察トレーニング(一般) |
9回 (454名) |
警察トレーニング(武器管理登録) |
2回 (289名) |
武器法セミナー支援(国防省) |
10回 (2,398名) |
武器法セミナー支援(内務省) |
12回 (2,676名) |
パートナーNGO数 |
12団体 |
小型武器保管庫建設数 |
2棟 |
第1フェーズ
(シェムリアップ・バンテミンチェイ・オダーミンチェイ州、2003年4月〜2005年9月)
小型武器回収数 |
11,662丁 |
弾薬および爆発物等回収数 |
38,523個 |
小型武器破壊式典開催数 |
7回 |
小型武器破壊数 |
15,646丁 |
ワークショップ開催回数 |
1,551回 |
ワークショップ参加者延べ人数 |
129,666名 |
開発プロジェクト支援実績 |
55件 (支援された開発一覧についてはこちらをご覧ください:英文) |
警察トレーニング(一般) |
12回 (720名) |
警察トレーニング(武器管理登録) |
2回 (289名) |
パートナーNGO数 |
8団体 |
小型武器保管庫建設数 |
3棟 |
|