ノン・プロジェクト無償

日本の中小企業が作ったLEDバルーン投光機をグアテマラに調達。グアテマラシティ近郊の地滑り災害で活躍しました。
ノン・プロジェクト無償は、貧困削減などの経済社会開発を実施している開発途上国を支援するため、国外から資機材などを購入する資金を開発途上国に対して供与する無償資金協力です。支援決定の段階では、具体的な支援内容の詳細が確定していないのが特徴で、途上国のニーズや他ドナーとの調整を踏まえ、調達品目を柔軟に選定できる、自由度の高い支援です。
ノン・プロジェクト無償は、多様化を続けており、その時々に重視される目的に沿った事業形態で実施されるものがあります。アフガニスタン復興支援や、スマトラ沖大地震・インド洋津波被害に対する支援では、施設建設も行われました。
また東日本大震災後に実施された「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与※1」では、日本政府の資金供与により、わが国の被災地で製造された工業製品(建設機械・電気製品・医療機器など)を調達し、途上国の経済社会開発努力を支援するとともに、被災地復興に貢献する取り組みが実施されました。
さらに2012年度より「中小企業ノン・プロジェクト無償※2」「次世代自動車ノン・プロジェクト無償※3」「医療機材ノン・プロジェクト無償※4」「地方産機材ノン・プロジェクト無償※5」「防災機材ノン・プロジェクト無償※6」などの支援事業も実施され、日本政府の資金供与により優れた日本企業の製品を調達し、途上国の経済社会開発が促進されることに加え、日本企業の海外展開促進にも大きな期待が寄せられています。
2015年4月に「ノン・プロジェクト無償」等のサブスキームが廃止となったため、この名称が用いられているのは、2015年3月以前に実施が決定した案件です。
※1 途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与・・・この事業についてはこちらのページに掲載しています。
※2 中小企業ノン・プロジェクト無償・・・日本政府の資金供与により、日本の中小企業が製造した製品を調達する事業。また、この事業の円滑な推進の一助とするべく、「中小企業製品を活かした開発途上国援助セミナー&交流会」を2015年9月に開催しました。開催記事はこちらをどうぞ。
・JICSの取り組みを国際開発ジャーナル2016年4月号の掲載記事でご覧いただけます。こちらをどうぞ(PDF)
※3 次世代自動車ノン・プロジェクト無償・・・日本政府の資金供与により、エネルギー効率が良く環境負荷が低い日本の優れた次世代自動車等を調達し、次世代自動車の普及促進を図り、 環境分野等での経済社会開発努力を支援する事業。
※4 医療機材ノン・プロジェクト無償・・・日本政府の資金供与により、日本の優れた医療・保健機材等を調達し、途上国の保健・医療分野の改善や発展を支援する事業。
※5 地方産機材ノン・プロジェクト無償・・・日本政府の資金供与により、首都圏以外の地方すべてと首都圏内の東日本大震災被災地でつくられる機材・製品などを調達し、新興国・途上国の経済社会を支援するとともに、これらの機材・製品などに対する認知度の向上を図り、継続的な需要を創出し、地域経済の活性化と被災地の復興に貢献する事業。
※6 防災機材ノン・プロジェクト無償・・・日本政府の資金供与により、日本の優れた防災機材を自然災害に脆弱な国に対して調達し、防災能力の向上を図ることを目的とする事業。
JICSの役割
JICSは1993年度より、開発途上国政府との契約に基づき、調達代理機関として供与された資金を適正に管理するとともに、必要とされる原材料(石油製品、鉄製品、紙製品など)や、公共事業に使う機械製品(車両、建設機械)などの調達を行ってきました。
ノン・プロジェクト無償のニーズの多様化・複雑化に伴い、JICSは従来のノン・プロジェクト無償では想定していなかった施設建設案件など、新たな業務にも柔軟かつ積極的に対応しています。
さらに、「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与」「中小企業ノン・プロジェクト無償」「医療機材ノン・プロジェクト無償」では、外務省への品目情報の提供なども行っています。
関連記事
- フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)のWIND VANE AWARDを受賞!
- 日本の中小企業の起震車がペルーの防災教育で活躍します
- 5月18日、19日 第8回太平洋・島サミット開催 JICSが携わる太平洋島嶼国へのODA案件をご紹介します
- 日本のハイブリッド車がボスニア・ヘルツェゴビナの福祉サービスに活用されています
- 青森の造船所で作られた多目的タグボートがナウルに到着
- エルサルバドル JICSが調達したMRIが小児科病院で活躍中!
- 日本のディーゼル機関車が新潟からカイロに向けて出発!
- 国際開発ジャーナルのJICS紹介記事 「モニタリングシステムの構築 中小企業ノンプロでジョージアの環境・災害対策を支援」を掲載しています
- 日本の中小企業のドローンがODAでグアテマラへ!〜信濃毎日新聞ホームページに記事が掲載〜
- パキスタン 中小企業製品を活用した無償資金協力で、イスラマバードのJapanese Park(日本公園)に新しい遊具が設置されました
- 日本の高機能・高品質な医療・保健機材を世界各地へ!〜ODAの戦略的な取組みに調達代理機関として携わっています〜
- パキスタン 「ノン・プロジェクト無償(途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与)」 引渡し式の開催
- ヨルダン 日本が世界に誇る次世代自動車(ハイブリッド車)を供与
- パプアニューギニア 東日本大震災の被災地でつくられた教科書を子どもたちへ 〜被災地の企業から感謝のお便りをいただきました〜
- ミャンマー 建設機械・農業機械 合計約180台の引渡し式を開催
- カンボジア 公共事業運輸省副大臣、局長、国際協力部長がJICS来訪
- ミャンマー 洪水被害からの復興を支援する建設機械などの調達
- エチオピア 完工したアディスアベバ市内の小中学校にJICSより書籍を寄贈
- 東ティモール X線検査機の引渡しが完了
- パキスタン 学校家具の納品
- ジブチ 政府関係者がJICSを来訪しました
- パキスタン 救急車の納品
- エチオピア 肥料の引渡し式が行われました
- ツバル 安定した電力供給のために
- ネパール JICSが調達した投票箱が制憲議会選挙で使用されました
日本政府はこのスキームを活用して、以下の復興支援を行ってきました。これらについてもJICSは相手国政府との契約に基づき、調達代理業務を行いました。
※ノン・プロジェクト無償の案件実績は、こちらのスキーム別案件実績のページをご参照ください。